こんにちは。
あまなしの母です。
以前の記事で、息子が「したがって」と言う言葉を発した事に驚かされたことを書いたのですが、また、息子の語彙力が上がっているなと感じる出来事がありました。
「したがって」については、こちらをご覧ください。
あまなし家は、朝はパンは派なのですが、今朝はトーストにして出しました。
ジャムやクリームをたくさん並べて、自分で好きな物を選んで食べる方式です。
息子あまなしの最近のお気に入りはイチゴクリーム。
イチゴクリームとチョコシロップの、激甘な組み合わせなんて時もあります。
けれど今朝は違いました。
いつものように、イチゴクリームを塗りたくった後に
「ママ、イチゴジャムってあるかな?」
と尋ねられ、イチゴジャムの瓶を手渡すと・・・
「はぁ、良かった。今日はイチゴを満喫したい気分だったんだよね」
と言う息子。
満喫?!
どこで覚えたの?
もしかして、私?
確かに時々使ってはいますが・・・
時々、大人じみた言葉を使う息子に驚かされるあまなしの母なのでした。
周りの大人が使っている言葉を聞いてくうちに、段々その言葉についても理解していき、そして自分で使いこなすようになってきた息子の成長を嬉しく思いつつ、悪い影響を与えないように、言葉遣いには気を付けていこうと思います。
けれど、実は既に母の悪い口癖が移ってしまっているのです💦
夫に指摘されるまで気づかなかったのですが、私は話すときに語尾に
「〇〇がさー、なんとかしてさー、〇〇してさー」
と言うように、語尾に「さー」をつけて話すことが多いらしいです。
夫曰く、イラっとするので辞めて欲しいと言われてしまいました。
でも、時既に遅し・・・・
息子に、しっかりとこの口癖が移ってしまい、
「でもさー、〇〇ちゃんさー・・・」
と、「さー」人間を家庭に増殖させてしまいました💦
一日でも早く語尾「さー」人間を辞められるように努めていこうと思います。
そして、息子も語尾「さー」人間を卒業できますように。