天気 ☁
気温 23.3~29.5℃
息子の機嫌 絶好調
息子の体調 汗が半端ない
日差しはないものの、じめじめと肌にまとわりつく暑さの今日。
汗っかきのあまなし母子は、外に出るなりすぐに汗びっしょり。
暑さに強い父も、今日の蒸す暑さの中では、さすがにうっすらと汗をかいていました。
こんな蒸し蒸しの日に、あまなし一家は、ちょっとだけ遠い川へザリガニ釣りに行くことになりました。
そのきっかけとなったのが、ラーメンズの「甲殻類のワルツ」です。
そのネタの中にザリガニが登場するのですが、ザリガニを知らなかった息子に、ザリガニの動画を見せ、ザリガニは川や沼で釣れると言うことを教えました。
更に、「パパが子供の時も、ザリガニ釣りやってたよ」の一言で
「やりたい!!〇〇ちゃん(息子の名)もザリガニ釣り行く!!」
となったのです。
そーゆうわけで、週末に人生初のざりがに釣り行くことになりました。
(山育ちなのですが、何気に母も人生初のザリガニ釣り。)
餌や糸や網などを準備して、お弁当と飲み物を持って、後は着替えて出発するだけです。
着替えの時に息子が
「ザリガニに見つからないようにするために、自衛隊の服(迷彩柄)がいいと思うんだよね。そうすれば、草に隠れてザリガニにバレないでしょ!」
と真剣な顔で話す息子あまなし。
どうやら、息子とザリガニの勝負は既にはじまっているようです。
迷彩柄のスパッツは持っていたのですが、残念ながらTシャツがないことを告げると、冬物の迷彩柄のアウターを着ると言ってきかない息子。
母は汚しても大丈夫なように黒いTシャツを勧めたのですが、譲らない息子。
すると、それをみかねた夫が
「黒いTシャツも目立たないから大丈夫だよ」
と言ってくれました。
すると、すんなり黒いTシャツを着だす息子。
やっぱり、経験者の言葉だとすんなり受け入れられるんですね。
というわけで、息子あまなしのザリガニ釣りコーデの完成です。
母的には、迷彩柄とピンクの文字の色の組み合わせが、大好きだったhideを彷彿とさせるコーデだなぁと、一人思いを馳せていました。
それはさておき、ザリガニとの勝負の行方はいかに・・・
残念ながら、息子は釣り上げるところまではいきませんでした。
餌に食いつくものの、引き上げの所で失敗してしまうの繰り返しでした。
けれど、夫が釣り上げたザリガニを触ることが出来ました。
最初はおそるおそるでしたが、最後は笑顔で写真をパシャリ。
母は、小さなざりがにを3匹釣り上げることが出来ました。
釣り上げる喜びを知ってしまった母。
息子以上に次のザリガニ釣りを楽しみにしているのでした。