あまなしクローゼット

4歳男児を育てる30代主婦です。 日常の出来事、成長記録、ハンドメイドの子供服についてや、既製品の子供服の紹介、個人的な感想などを綴っています。

New玄関用サンダル

こんにちは。

あまなしの母です。

 

息子あまなしは、宅急便の受取りとか、ごみ捨てに、よくついて来ます。

 

その時に使うのが玄関用のサンダル。

 

そう、「つっかけ」というサッと履けるサンダル。

 

今まではあまり使わないし、そんなに長い距離を歩く訳でもないので、100円ショップのを愛用していました。

 

ところが最近、サッと脱ぎ履き出来るはずのつっかけを脱ぐのに手間取る息子。

 

よくよく見てみると、サンダルから踵が少しはみ出していました。

 

どうやら、サイズアウトしてしまったようです。

 

普段履いているスニーカーは18㎝の息子。

 

つっかけのサイズも18㎝なのですがなんだか窮屈そう。

 

靴を買う時にいつも思うのですが、メーカーによって同じサイズでも、大きめだったり小さめだったり・・・

 

サイズ表示するなら、統一して欲しいなと。

 

少し、脱線してしまいましたが、とにかく新しいつっかけを手に入れなければと、近所の100円ショップに向かいました。

 

19㎝はあるにはあったのですが、全てビーチサンダルで、母が求めるつっかけではなかったのです。

 

この際、ビーチサンダルでも良いかとも一瞬思ったのですが、夏以外の季節に靴下をはいた状態で使えないので、諦めることにしました。

 

自宅に帰り、楽天で、とにかく安い「つっかけられるサンダル」を探しました。

 

そして見つけたのが、こちら↓↓↓

 

キャラ物や、もっとカラフルで安いサンダルもあったのですが、シンプルで落ち着いていて飽きのこないデザインのこちらを選びました。

 

息子も

 

「(デザインが)パパのサンダルみたいでかっこいい!!」

 

と喜んでくれました。

 

100均のサンダルと比べると、およそ10倍の値段。

 

f:id:amanashi:20200619101730j:plain

(左:昨年100均で買った18㎝  右:今回楽天で買った19㎝)

 

使用頻度のことを考えると、少し勿体ないような気もするケチな母ですが、常に玄関に出しっぱなしの事を考えると、パパとのサンダルと似ていて玄関に統一感が出たので良しとすることにしました。

 

ちなみに、写真では黒っぽく見えますが、ネイビーです。

 

母はいつも、夫のサンダルを無断借用して、ごみ捨てなどに行っていたのですが、母のがないことに気づいた息子に

 

「ママのサンダルは?」

 

ときかれ、ないことを伝えたら、

 

「〇〇ちゃん(息子の名前)と同じの買えばいいじゃん!!」

 

と言われてしまいました。

 

「そうだね」と答えつつも、玄関に何足も出しっぱなしにしたくない母は、きっとこれからも夫のサンダルを使い続けるでしょう。

 

息子よ。サンダルお揃いに出来なくてごめんね。