あまなしクローゼット

4歳男児を育てる30代主婦です。 日常の出来事、成長記録、ハンドメイドの子供服についてや、既製品の子供服の紹介、個人的な感想などを綴っています。

悩むのであります

母は悩んでいた。

 

何を作るべきなのか。

 

先月の楽天のお買い物マラソンで、思い切って生地をまとめ買いしたのですが、体調不良が続いて、ここしばらくミシンに触っていないのです。

 

ミシンを購入した時は、ほぼ毎日のように触っていたのですが、扁桃腺炎で体調を崩してからは3週間近く触っていません。

 

ミシンをはじめて日が浅いので、もう忘れてしまっているのではないか?

 

感覚が鈍っているのではないか?

 

なんて事を考えたり、考えなかったり。

 

当初の予定では、三月中に息子との親子コーデアイテムの1つ、夏用パンツを縫い終わって、4月から、夏用パンツの端切れと、その前に作った親子コーデシャツの端切れで、鯉のぼりを3つ(お母さん鯉のぼり、子供鯉のぼり、猫鯉のぼり)作るはずでした。

 

けれど、ズボンも出来てなければ、端切れもない。

 

しかも、こどもの日までは1か月をきりました。

 

どちらを先に作るべきか。

 

折角鯉のぼりを作るなら数日は飾りたいので、鯉のぼりを優先させるか・・・

 

はたまた、あくまでズボンがメインであって、鯉のぼりは端切れの再利用にすぎないので、ズボンを優先させるか・・・

 

う~~~ん。

 

ズボンにするか!!

 

先に鯉のぼりを作って、布が足りなくなるのは嫌だし、鯉のぼりはあくまで端切れがもったいないから作るのであって、必ずしも鯉のぼりが作れるほどの端切れがあるとも限らないし!!

 

決めました!!

 

書いてたら整理できました。

 

ありがとうございます。

 

 

頑張って今週中にズボン2本作って、来週鯉のぼり作るぞ!!

 

うん、頑張ろう。