あまなしクローゼット

4歳男児を育てる30代主婦です。 日常の出来事、成長記録、ハンドメイドの子供服についてや、既製品の子供服の紹介、個人的な感想などを綴っています。

ハンドメイド№9親子コーデその2

どうも、こんにちは。

あまなしの母です。

 

風邪で臥せっている間に布が届きました。

 

布を目の前にお預け状態が続いていましたが、体調も回復したことですし、さっそく取り掛かることに・・・

 

何点か作れるように、数種類購入していたのですが、

まずはやっぱり親子コーデアイテムから!!

 

今回はこちらの本に載っている、折り紙シャツなるものに挑戦です。

 

材料(2人分)

布(綿麻) 2.7m

バイアステープ

 

先日布の到着を待ちきれず、型紙をトレースするところまで完了していたので、今回は布を切り出すところからです。

 

ご覧になっていない方はこちらの記事をどうぞ。

www.amanashi.net

 

久しぶりで興奮していたのか、材料の写真を撮り忘れてしまいました。

なので、今回は布に型紙を配置した写真を撮ってみました。

f:id:amanashi:20200327154118j:plain

こんな感じで、パズルみたいになるべく布が無駄にならないように配置していきます。

端切れで鯉のぼりをまた作りたかったので、今回をなるべくつめて切り出しました。

おかげで鯉のぼりの材料は確保されました。

 

切り出したら、三つ折り縫いする所にアイロンがけをしていきます。

 

アイロンが終わったら、あとはひたすらミシン。

 

ミシン。ミシン。

 

2着分なのでミシンがけがなかなか終わらない。

 

だんだん、ちょっと飽きてきた。

 

けれど、ミシン。ミシン。

 

早く息子と一緒にこれを着たい!!

 

 

ミシン、ミシン、ミシン、ミシン・・・・・・

 

 

完成!!

 

 

早速息子に見せると、

 

「かっこいいじゃん!!」

 

と、中々良い反応。

 

着てみる?と聞くと、着ていた服を脱ぎだし、早速着てくれました。

 

母も早速「ペアルックだ」とルンルンで着替えている時でした。

 

「何か、ちょっと、ここら辺がチクチクする」

 

と肩から腕の辺りを気にする息子。

 

針も、糸もちゃんと処理したし・・・

 

もしかして素材?

 

なんて考えているうちに、息子はシャツを脱いでしまいました。

 

チクチクの謎を解明するべく、母はシャツを着て色んな動きを試してみましたが、結局わかりませんでした。

 

子供の肌ってやっぱり敏感なんですかね。。

それとも母が鈍感すぎるのか💦💦

 

洗濯で柔軟剤たくさん入れたら、チクチク解消しないかなと、淡い期待を抱く母なのでした。

 

f:id:amanashi:20200327154139j:plain

シャツを着て、色んな動きをしていたので、母のシャツはシワシワになってしまいました。