あまなしクローゼット

4歳男児を育てる30代主婦です。 日常の出来事、成長記録、ハンドメイドの子供服についてや、既製品の子供服の紹介、個人的な感想などを綴っています。

こばなし38~全滅②~

日曜日の夕方に、右側ののどに何やら違和感。

 

念のために早めに就寝したのですが、

 

月曜の朝、目覚めた瞬間に感じる倦怠感。

 

熱を測ったら37.9℃。

 

やっぱりダメだったΣ(゚д゚lll)ガーン

 

その後39度まで熱が上がり、物凄い関節痛と喉と耳の痛み。

 

とにかく、喉がもの凄く痛くて、食べれないし、飲めないし。

 

夫と息子のために大量に買った、スポドリとゼリーの残りが、自分のご飯に早変わりしてしましました。

 

一日目、ご飯を食べてないのと、関節痛で、動くのが億劫で、家にあった市販薬を飲んで寝ていたのですが、ちっとも回復しない。

 

二日目、薬が効いて、37℃台に熱が下がっているうちに、近所の総合病院へ行くも、なんと耳鼻科が午前中休診Σ(゚д゚lll)ガーン

 

ちょっと遠くの耳鼻科に行くか、午後もう一度出直すか。

 

ちょっと遠くの耳鼻科まで歩いて行く元気はないし、かといってタクシーはもったいないし・・・

 

出直し決定。

 

一度家に戻り、午後まで寝ることにしたのですが、着替えるのが面倒で、上着をきたままソファーで横になることにしました。

 

うとうとしていると、あっという間に午後に💦💦

 

 無事に病院を受診し、『扁桃腺炎』とのことでした。

 

耳はあんなに痛かったのに、何ともなく、恐らく喉からくる痛みとのことでした。

 

病院では2種類の抗生剤を出してもらい、ここから少しずつ回復していきました。

 

1日後、熱が38度台に。

 

2日後、熱が37度台に。

 

3日後、ご飯が食べれるように。

 

4日後、熱も下がり、喉の痛みもだい良くなりました。

 

5日後、復活。

 

 

こんな感じで、母は復活までかなりの時間を要しました。

 

家族みんな、おそらく同じ風邪だったと思うのですが、息子が2日で復活したのに、母と父は完全復活まで1週間近くもかかってしまいました。

 

ほんの数年前までは、熱があってもわりかし動けていたのですが、今回は節という節が痛すぎた。

 

年々回復が遅くなっていくことに、老いを感じずにはいられない母なのでした。