あまなしクローゼット

4歳男児を育てる30代主婦です。 日常の出来事、成長記録、ハンドメイドの子供服についてや、既製品の子供服の紹介、個人的な感想などを綴っています。

ハンドメイドNo.8こいのぼり

どうも、こんにちは。

あまなしの母です。

最近、洋服作りにハマり、何着か作ってみたのですが、


余った布の切れ端どうしよう?


布からパーツを切り出すときに、ぎっちぎちにつめて切り出していたら
本を見て必要な長さを買っているにもかかわらず余るんです。

捨ててしまうのも何となくもったいないし、だんだん貯まってきたし・・・

ちょっと何かに使えないかしら。


『いらない布 使い道』

で検索をかけたら、ポーチとか、コースターとか色々出てきましたがピンとこない。

パッチワークなんてのも出てきましたが、ちょっぴり面倒そうでやる気がない。


ガーランド(三角の旗みたいな飾り)、ちょっといいかも!!


というか、このガーランドを見て思いつきました。


何か、イベントの時の飾りを作ろう!!

先日、ひなまつりが終わったので今度はこどもの日。

こどもの日といえば、兜とこいのぼり。

我が家に、兜はあるけれど、こいのぼりはないから

こいのぼりだ!!

と言うことで、こいのぼり作りスタートです。


材料
・布の切れ端
・目玉シール 
f:id:amanashi:20200309135702j:plain
まず、布を四角く整えて、片側を尻尾の形にカット(2枚用意)。

端末をジグザクミシンをかけ、ミシンの模様縫いで鱗っぽい模様をひたすら布に施す。

同じようにもう一枚に縫っていく。

2枚を縫い合わせて完成!!
f:id:amanashi:20200309160825j:plain
簡素ではありますが、息子は手作りこいのぼりをもの凄く喜んでくれました。

こいのぼりの家族をリクエストされたので、また、良さげな端切れが出たら、作ろうとおもいます。