無事に襟付きシャツも完成したので、今度は親子コーデアイテムに挑戦です。
夫とのペアルックには全く興味はありませんが、小さな恋人とのペアルックはもの凄く前のめりでしたい母。
今まで靴や、Tシャツで親子コーデを取り入れていましたが、もっともっと親子コーデを楽しみたい!!
けれど、男の子とママの親子コーデアイテムは、女の子に比べると少なくて、好みのものを探すのが大変💦💦
ならば、せっかくミシンを買ったことだし、
作ってしまえばいい!!
と、言うことで、親子コーデアイテムの制作開始。
まず、大人用のハンドメイド本を探すことに。
生地も一緒に見たかったので手芸屋さんに向かうことに。
近所の手芸屋さんに到着し、まずはハンドメイド本のコーナーへ。
小さな手芸屋さんなので、そんなに種類はおいておらず、親子コーデの本を探しましたが見つからず、大人用の中から、以前購入した「手作りしたい 男の子の毎日服」に載っている作品と似ている形のものを探すことに。
で、選んだのがこちら。

- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
この、「セットアップで着たい服」掲載のシャツと、「手作りしたい男の子の毎日服」掲載のシャツを、生地とボタンを合わせてつくることにしました。
前回が柄物の派手めのシャツだったし、今回は親子コーデだし、シンプルでかっこいいものにしようと思い、キレイなグレイの生地と、マットブラックのボタンをチョイスしました。
(当たり前なんですが、大人用って、物凄く生地がいるんだなと💦)
バイアステープは、100均のほうが安いので、手芸屋さんの帰りに100均へ寄って、まとめ買いしてきました。
本と材料が揃ったので、いよいよシャツ作りスタートです。
材料
生地 グレイ 2m(108㎝巾) 1000円くらい
ボタン マットブラック Φ15㎜(5個入り) 300円くらい
ボタン マットブラック Φ11.5㎜(6個入り)300円くらい
バイアステープ 黒 2.75m 100円
接着芯 (前回購入) 900円 (1/10くらい使用したので約90円)
二人合わせておよそ1800円。
成功したら、とってもお買い得いシャツの完成。
失敗したら、ちょっと手痛い損失です。
これは失敗させるわけにはいかないので、慎重にスタートしました。
まず、型紙をトレーシングペーパーに写して行くのですが、2着分写したら手が真っ黒になってしまいました。
一度手洗い。
サッパリしたところで、縫い代を書き足して、
そしたらまた手が真っ黒。
今日は書く力が強いのか、シャーペンの芯はよく折れるし、手は真っ黒になるし・・・
もう一度手手洗い。
トレーシングペーパーを縫い代に沿って切ったあと、今度は布をトレーシングペーパーに合わせて切って行きます。
ここまでなかなか順調です。
パーツが揃ったので、今度はいよいよミシン。
どちらから作ろうか少し悩み、経験がある子供服のほうから取り掛かることにしました。
今回はパーツも工程も少ないので、袖の縫い付けには苦戦しましたが、さくさくと進みました。
今度は自分のシャツに取り掛かろうとたものの、集中力がきれてしまったので、今日はここまで。
次の日。
大人用にシャツを縫い始めたのですが、大きいので縫う距離は長くなるのですが、大きい分、袖口が比べ物にならないほど縫いやすい!!
この縫いやすさで油断していたのと、どこかでどうせ自分のだしと気が抜けていたのか、ここにきてやらかしてしまいました。
袖が逆向きΣ(゚д゚lll)ガーン
糸をほどいてやり直しです。
これが地味にめんどかった。
サイズが大きい分ほんとに。
袖の向き細心の注意を払い、その後のボタンホール縫い、ボタン付けも集中で、その後はなんとか失敗することなく完成しました。
完成品がこちら。
早く、息子とこれを着てデートしたいなぁと思う母なのでした。