あまなしクローゼット

4歳男児を育てる30代主婦です。 日常の出来事、成長記録、ハンドメイドの子供服についてや、既製品の子供服の紹介、個人的な感想などを綴っています。

こばなし34~感じとる何か~

世間では、コロナウイルスによるマスクの品薄状態が続いています。

あまなし家も当然マスクなんて買えるわけもなく、年末に買い置きしておいたマスクを大事に使っている状態です。

今は、開店前に並んでも買えないって話も聞きますし、新たにマスクを手に入れるなんてほぼほぼ無理な気がします。

なので、手持ちのマスクでどう乗り切るか。

枚数に限りがあるので、あまなし家では人混み限定で使用する事にしました。

それは、もちろん子供も条件は同じで、人混みに出る時だけマスクをし、普段の保育園の行き帰りは、自転車で5分なのでマスクをしていませんでした。


けれど、先日、息子が保育園にマスクをしていくと譲りませんでした。


今は、マスクが中々買えず大事に使わないといけないことを伝えても、

「コロナウイルス怖いからマスクしていきたいの」


保育園にはコロナウイルスの人いないよと伝えても

「マスクをしていきたい」


と一歩も譲りません。


とうとう、母は根負けし、マスクをつけて保育園に行くことに。

マスクをつけて満足気な息子あまなし。

自転車5分、園についたらマスクを外して、床にポイッとする息子。


(゚◇゚)ガーン


10分も使ってないぞ💦💦
このご時世になんということでしょう💦💦


家にマスクがあるので、マスクが手に入りにくいという実感はなさそうなものの、世間での様子や、保育園でも今まで以上に消毒や、手洗いうがいの呼びかけがあるので、コロナウイルスに対する危機感は感じとっていそうな息子あまなし4歳男子なのでした。

そして、マスクの品薄状態も感じ取って大事に使って欲しいと思う母なのでした。