あまなしクローゼット

4歳男児を育てる30代主婦です。 日常の出来事、成長記録、ハンドメイドの子供服についてや、既製品の子供服の紹介、個人的な感想などを綴っています。

ハンドメイド作品№1ハンケチーフに刺しゅうを

ミシンが届きました!!

 

箱を受け取ると、リビングで開梱。

中にはピカピカと輝く(母にはそう見える)ミシンが!!

初めてのMyミシンにウキウキの母。

 

早速、説明書片手に動かしてみることにしました。

 

押さえの交換と下糸の準備に若干手間取りましたが、何とか準備が整い、いざ刺しゅうをはじめようという時に気づきました。

 

 

布がない。

 

一切ハンドメイドなんてしてこなかったあまなし家には、材料となる布がなく、あるのは出来上がった状態の製品だけ。

 

けれど気持ちはすっかり刺しゅうモードで、どうしても刺しゅう欲を満たしたい母。

何か刺しゅうしても困らないものはないか家の中を物色して見つけた、マイハンカチーフ。

失敗しても、誰に見せるわけでもないし、ちょっとくらい糸が増えても機能的に問題なしと判断した母は、ハンカチを練習に使うことにしました。

 

接着芯なるものを刺しゅうする布の裏側に貼るのですが、さっそく失敗しました。

ハンカチの右下に刺しゅうを入れるつもりだったのですが、布を裏返した状態で右下に貼ったため、表から見ると左下の位置になってしまいました。

 

まぁ練習だし、右下か左下かは大きな問題じゃないので、先に進めることに。

 

次に刺しゅう枠にはめるのですが、先ほどの失敗で動揺していたのか、またしても失敗してしまいました。

上下逆向きにはめてしまったのです。

そしてそのまま刺しゅうしてしまったので、出来上がって刺しゅう枠から外したら・・・・

 f:id:amanashi:20200227163809j:plain

 

左下に逆さまに刺しゅうされてしまいました。

幸いにもハンカチで、ストライプ柄だったので、180度回転させれば、逆さま問題は解決しました。

畳んでしまえば、位置が右上か右下かも目立たないし。

f:id:amanashi:20200227161117j:plain 

刺しゅうしてみて思ったことは、枠ギリギリに刺しゅう出来ないので思っていたよりも内側に刺しゅうされることが少し残念なのと、自分が刺しゅうしたい位置に布地をセットするのが難しいということ。

 

布の端に刺しゅうする方法も取説に載っていたのですが、それはまた次の機会に。

 

失敗もありましたが、刺しゅう欲は満たせたので良しとします!!