天気☁
気温 15~20℃
息子の体調 良い
息子の機嫌 まぁまぁ良い
気づいたら1か月ぶりでした。
秋の深まりを感じるこの頃、あまなし家では、
「そろそろ紅葉を見に行きたいね」
なんて話していたのに、今日は11月とは思えない暑さ。
あまなし家の一日は、暑さのせいか1㎜たりとも布団がかかっていない息子あまなしを起こすところからはじまりました。
「〇〇ちゃん、朝だよ」
と、声をかけると、ゆっくりと瞼が開き、ニヤリとする口元。
目覚めは、中々良好。
この流れにのって、ゆっくりコーヒーでも飲みながらゆとりある朝を過ごそうなんて考えていたけど・・・
甘かった。
出るわ、出るわ、お得意の技「時間差攻撃!!」
(この時間差攻撃とは、息子が非常にマイペースで、行動や気持ちの切り替えに時間がかかるため起きる現象で、他の人と比較した時に、始めるのが遅い分、終わるのも遅くなってしまい、まるで時間差攻撃のように見えるので母が勝手にそう呼んでいます。)
起きるように促せば、
「まだ、起きたくないの!!そういえばさ、なんちゃらかんちゃら」
トイレに誘えば、
「トイレ、〇〇ちゃん出ないよ。だってさ、なんちゃらかんちゃら」
ごはんの時も、
「ごはん、まだいらないかな・・・」
と、このようにあらゆる場面で飛び出します。
登園時は、家を出るときは「早く保育園で遊びたい」と言っていたのに、いざ保育園に着くと、「ママと一緒じゃないと寂しい」とコアラのごとく抱き着いて離れません。
保育園でも時間差攻撃が冴えわたっているようで、先生に聞いた話では、みんなが遊び出すのを見届けてから遊びだし、遊び終わるのも一番最後らしいです。
降園時は、私が来てることに気付いているのに無視して遊び続けたり(悲しいからやめてほしい)、無視はしないものの「まだ、遊びたい!!」と言って帰るまでにもの凄い時間がかかったり・・・
イヤイヤ期が終わって、落ち着いたかと思いきや、最近はこの時間差攻撃で、バタバタとした日を過ごすことが多いあまなし家です。
同じバタバタでも、そこには息子の意志があり、理由があるので、以前とは違います。
その時は余裕がなくて気づけませんが、冷静に振り返ってみるとその違いに息子の成長を感じる事が出来るし、マイペースな所も、『人に流されない意思の強い人』と思えば
見守っていけそうな気がします。
けれど、そのうち多少融通が利く男になって欲しいなと思う欲張りな母なのでした。
得意技『時間差攻撃』のあまなしの今日の一着はこれです。
お着替えを一人で行うようになった息子あまなし。
けれどまだまだ初心者なので、ボタンなしの、ウエストゴムズボン!!
ロンT
西松屋 110㎝ 数回着用
数回しか着ていないのに結構毛玉が・・・💦
サルエルパンツ
devirock 110㎝ 20回前後着用
ゆったりとしていてお着替え初心者向け。
生地は柔らかいけど、厚みがありしっかりしているので耐久性は中々です。
このパンツは柄違いで何本か持っているくらい、おススメです。
子供服 キッズ プリントスウェットサルエルパンツ/デビロック(devirock)