テレビが大好きな息子あまなし。
段々とテレビを見る割合は増えてきて、最近では促さないとおもちゃで遊ばないほど💦
しかも見るものはだいたい決まっており、同じものを飽きもせずに何回も見るのです。
眼精疲労や、頭痛など、身体的にも心配だし、テレビで同じものばかり見ているので、他の事にも目を向け、体験して欲しいし・・・
と、言うことで、あまなしさんの平日のテレビは一時間までとパパに決められてしまいました。
※映画好きのあまなしさんのため、映画は1時間で見終われないので、週末は1時間しばりなしになりました。
と言うことで、息子あまなしにテレビを見させないために、普段口数の少ない夫が頑張ってたくさん話しかけていました。
保育園に一日どのように過ごしているのかを尋ねていたのですが、朝から順にこれして
あれして、と説明していたあまなし。
午前中の説明は無事に終え、午後の説明に移りました。
「ご飯食べて、歯磨きして、お昼寝して、起きて、おやつ食べるの」
少し説明につかれた様子の息子あまなし。
『保育園生活の説明も残りあと少しだ!!頑張れ息子よ!!』
と心の中でエールを送る母。また、話始める息子あまなし。
「おやつ食べたら、また遊ぶの。ママが来るまで遊ぶの。楽しくなくても遊ばなきゃいけないの・・・」
ええええええええええーーー
ただ、ただ驚きでした。
いつもお迎えに行くと楽しそうに遊んでる息子あまなし。
友達のお母さんにも、「〇〇ちゃん、いつもニコニコ楽しそうにしてますね!!」なんて言われるほどなのに・・・
そんな、義務でイヤイヤやっているみたいな発言。
3歳男児にも色々あるんだなぁと複雑な気持ちの母なのでした。
もしかしてお家でのテレビタイムは、あまなしの癒しタイムなのかもしれません。
そう考えると制限してしまって良いのだろうかと、気持ちが揺らぐ母。
でも、やはり何でもやりすぎは良くない!!
テレビ以外にもリフレッシュ出来るもの一緒に探していこうと思う母なのでした。