天気 ☔
気温 5.1~6.9℃
息子の体調 鼻水
息子の機嫌 びしょびしょ
先週急性腸炎になってしまった母。
腸炎の方はだいぶ回復してきたけど、雨のせいで頭痛が酷く元気とは言えない。
まだ、微熱も続いているので会社は休むことに。
そして、いつもの時間になっても起きない息子あまなし。
けど、無理やり起こして機嫌を損ね、抵抗でもされたら、今日の体調不良の母ではとても保育園まではたどり着けません。
今日はいつも以上に慎重にならなければ。
とりあえず、ぎりぎりまでねばり自然に起きるのを待つ事にしました。
朝ご飯の準備をしてると
パタパタパタパタ
と、息子あまなしの足音が聞こえてきました。
どうやら、自然に目が覚めたようです。
おはよー、と声をかけると
「びしょびしょになっちゃったの」
と、半分寝ぼけつつも、テンションが低い息子あまなし。
オムツをしていたのに漏れてしまい、ショックを受けているようです。
「ママがいつもの時間に起こさなかったから、トイレ間に合わなかったね。ごめんね。とりあえず、気持ち悪いからお着替えしよう!」
と、自然とお着替えに持っていくことができました。
今日はちょっと寒いからと言って、裏起毛のズボンをはかせ、お着替え半分終了。
次に上もちょっと濡れてるからお着替えしようと、誘い、脱がせる所まではすんなりいきました。
選んだトレーナーを着せようとしたら
「これイヤなの!違うのにする!」
と、拒否る息子あまなし。
やっぱりテンション低いのは機嫌が斜めってるから!?
「じゃあ、これは?」
と恐る恐る2枚目を見せたら、驚くほどすんなりきてくれました。
どうやら、機嫌が悪いわけでもないようです。
最初に選んだのがどうしてイヤだったのかをたずねてみると
「かわいいって言われるのがイヤなの…」
と、最近かっこいいものへの憧れが強くなってきた息子あまなしは、「かわいい」はあまり嬉しくない様子。
息子の通ってる保育園では、お昼にお着替えをするのですが、お迎えに行ったら、今朝お着替えバッグに入れた組み合わせじゃない、保育園に置いておいたお着替え予備ズボンをはいてました。
「ズボン汚れちゃった?」
と、きくと
「キリンさん(ズボン)、みんながかわいいって言うからイヤだったの…」
と、息子のかわいい拒絶は重症かもしれません💦
【あまなし認定かわいい服】
車のトレーナー 知育ルーム
車の窓をめくると…
キリンさんズボン 知育ルーム
どちらも、以前はヘビロテのお気に入りだったのに…
成長や、好みの変化ではなく、人に言われたことで、お気に入りが着れなくなるのは残念だし、もったいないので、かわいいにも色んなニュアンスがあることを少しずつ伝えていければなぁと思う母なのでした。