保育園まで大人の足で10分程度。
通退園のルートは、木や草、池など意外と自然がいっぱいです。
好奇心旺盛なお年頃の息子あまなしは、いろんな物が気になるのか、いつも道草しまくりです。
先日、家を出た後も、保育園へ行きたくないとごねる息子の気をなんとか逸らすため、近くいたアリさんを使って、
「〇〇ちゃん(息子の名前)見て!!アリさんがお仕事に向かってるよ!」
「あっ!!あっちには大きいアリさんと、小さなアリさんがいる!!」
と、少しずつ保育園の方へ誘導していたのですが、保育園にたどり着く前にすっかり虫探索モードになってしまいました。
アリ以外にもダンゴムシを見つけ、ついにその場から動かなくなってしまいました。
こうなってしまったら、飽きるまで待つか、強制連行の二択ですが、幸いなことに、この日は時間に若干の余裕があったため、待つことにしました。
でも、この選択が間違ってました。
しばらくすると、息子の鼻の頭や、腕、脚がぷっくりと赤く腫れてきました。
虫刺されです。
昨年、虫刺されを掻きむしって、とびひになってしまい登園停止になりました。
たかが虫刺されと侮れません。
虫刺されは未然に防ぐのが一番なのですが、うっかりと虫除けを忘れていた母。
刺されてから思い出した、去年お世話になった頼りになるヤツ。
虫よけリストバンド
昨年楽天で購入
子供にも安心なアロマの匂いの虫除けです。
クルッと丸まって、腕やベビーカー、バッグなどにつけられます↓↓↓
(丸まるとニコちゃんの口が大きくなります😊)
以前、リングタイプやシールタイプのものも使ったことがるのですが、シールタイプはお着替え後の貼り換えや、洗濯時に衣類から剥がすのが面倒なので、いつの間にか使わなくなりました。
リングタイプは、よく落っことして失くしたり、機嫌が悪いとつけてくれず、母がつけていると息子への虫よけ効果はイマイチだったりしました。
また、電池式の腕につけられる虫除けも検討したのですが、幼児がつけるには重すぎる気がしたので、最終的にたまたま見つけたこの虫よけリストバンドに落ち着きました。
形状的に腕時計に似ているので、息子は「とけい」と言って喜んでます♪
10日ほどで匂いが薄れてきますが、ニコちゃんを交代すれば復活!!
ニコちゃん部分(虫よけ剤)のみも売っているので、長く使えそうです。